万年筆インクを買いました

ブログ/感想

この記事の最終更新日は【2021-10-01】です。

現在と状況が異なる可能性がありますので、ご注意ください。

もともと万年筆には興味があり、入門編としてパイロットのKAKUNOを持っていたのですが、画材屋で見かけためんこいインクに惚れ込んでコンバーターつき万年筆デビューしてしまいました。

万年筆自体はKAKUNOのスケルトンバージョン(極細)にしました。これ左利きでも書きやすいし、スケルトンでインクが見えるのが楽しい。

インクは寺西化学工業さんの「ギター 大正浪漫 ハイカラインキ」というタイプのもので、出たばっかりのようです。

(はてなマークのマジックインキで有名なメーカーさんといえば思い当たる人も多いと思う)

色はメランコリックブルーを買いました。

紫も気になったんですが(というかパッケージの雰囲気だけなら紫の方がほしかった)、インク見本を見ると深い青に赤が反射したような独特な色合いが気に入ってしまって…

創作メモとか日記とかつけるのに早速使ってますがめちゃくちゃテンション上がる…万年筆は沼だとよく聞きますがなるほどこれは沼だ…

今回買ったやつもいつ使いきれるかわからないのに、早速他のインクも気になっている始末。

追記:いろんな紙に書いていたら、光が当たる箇所が赤く光ることがあり(フラッシュというそうです)、これがとても複雑な色味を感じさせてめっちゃきれいです。買ってよかったな~

 

最近は相当ビビりちらしながら1度目のワクチンをぶっ刺され、一挙無料公開のゴールデンカムイにアツくなったりソニック・ザ・ムービーを見たりして養生していました。

資格試験の勉強もあるしFF14の大型パッチもあるしで忙しないんですがどうにかこうにかちょっとだけでも創作に時間を割けたら良いなあ。

Web拍手
読み込み中...