アークナイツ:「潮汐の下」イベ感想

ブログ/感想ゲーム

この記事の最終更新日は【2021-10-23】です。

現在と状況が異なる可能性がありますので、ご注意ください。

今回はホラー系って聞いてホラー苦手なのでかなりビビって構えながらプレイしたんですが、

アビサル陣営の世界設定裏話がメインだったせいかそこまで怖くなかったような…?

手持ちのアビサルがスペクターぐらいしかいなかったので、彼女の謎がある程度解けたのはありがたかったです。

正気に戻ってもバーサーカーなことに代わりはなかった!ヨシ!(よくない)

グレイディーアさんのキャラがえっそういう感じなんだとちょっとびっくりしましたが、将来的にシーボーン化(?)してしまうのと、

結局やってることが同族殺しなのを考えるとまあああいう性格にもなるよなぁ…

ドクターその他に対してはトゲのある対応だった彼女、同族やケルシーにはわりと柔らかめの対応だったのでケルシーはたぶん深海ともなんらかのつながりがあるんだろうなぁ。

青く燃ゆる心で言及されてた「あの人」絡みなのかな。

限定実装のスカジについてはちょろっとバレを読んだ所「ロドスが滅んで地上が深海に制圧されたあと?の世界線から来たスカジ」という扱いらしいですね。

異格オペはラヴァの例でてっきり「成長後or別の職をやったときの姿」と思いこんでいたのでちょっと驚きました。

「あり得る未来の姿」って言われたらたしかにそうなんだろうけどこの未来は来てほしくねえ~~~~!

(ついでに言うと、過去未来の時間軸のキャラクターが同時編成可能ってのはどうなんだろうという…若干のもにょっと感はあります)

グラブルのコラボキャラみたいな感じで「異なる世界線から紛れ込んできた」というエピソードが挟まってれば底まで違和感も感じないのかもしれないけど。

無事引けてはいるので、のんびり育成しつつプロフの開示を待ちます。

ガチャのほうは、画中人の時のすり抜けは何だったんだ!?というくらいすんなり2人共来ました。

アカフユも当然完凸。ありがたいはなしだ…

ご指名チケットは素直にソーンズにしました。ソーンズがいれば解決するシーンが多すぎるんだもの…これまで借りるしかなかったので周回で使えず困ってたんすよ!

育成中にちょっとだけ使ったんですけど、デストレッツァしない通常の状態でも普通にあのうに汁強くてびっくりしました。術ダメはずるい。いいぞ。

通常ステージのイベント難易度も、初めて攻略動画を見ずに最後まで自力で終われたので、わりと易しめだったんじゃないかなという印象。

おい聞いてるのか進化の本質くん!!!

神経ダメージが重なるとスタンハメされて痛かった反面、逆にこっち側もAshとかでスタン→行動不能中神経ダメージ発生されない状態で速攻倒す、という処理が可能だったので、ある程度のマンパワーがあればどうとでもなるのが楽だったと言うか。

登場イベントよりパッさんが接待されてると言われてて思わず頷いてしまった。S3の射程が気持ちよくハマる箇所が多くてよかった。

EXは緊急装置使わずに系の勲章が多いのでどうなる…かな…!?

Web拍手
読み込み中...