ノア休#2お疲れさまでした!

ブログ/お知らせ/感想イベント情報

去る2/23に開催のアークナイツWebオンリー「ノアの休日#2」、お疲れさまでした!

久しぶりの同人イベント参加&超絶めちゃくちゃ久しぶりのサークル参加だったので小学生もかくや、みたいなはしゃぎ方をしておりました。

当スペースにお越し頂いた方、通販をご利用くださった方、書き込みボードにコメントを残してくださった方、本当にありがとうございます!

当方メンタルの持病持ちでリハビリしながら仕事してるような状態なものでして、気分や生活時間にあまり波を作ると悪化につながることから、普段はSNS等で交流するのは控えめにしているのですが、

やはりここは1年にそう何度もあるわけではない「祭り」の日なので、いつもはこっそりいいねを押して逃げ帰るところを、あちらこちらに感想を書きに行くぐらいにはテンション高かったです。

(翌日、翌々日と、今日ぐらいまで疲れが残っているのは多分そのせいでしょう…持病のせいだけじゃなくて年齢もあるんか!?という気もしていますが)

身の上話は置いておいてイベントの感想を。

これまでピクスクのイベント自体に参加することはありましたが、ROMとしてちらっと見て帰る程度が関の山だったので、頭から最後まで居たのは今回が初めてでした。

だからこそ分かったんですが、主催さんの凝りようがね、すごいんですよ。

イベント開催前のサークル参加者向けアナウンスだったり、Tweetだったり、「おお…ロドス内にほんとに流れてきそうな案内だなぁ…」とによによしながら見ていたのですが、

開場して入ってみたら、マップはロドス艦内風になってるし、場内アナウンスもPRTSが喋ってみたり、懐かしの絵チャが開催されていたり…

もう愛ですよ愛。

しかもこれWebオンリーなので自宅から気兼ねなく、ひと目を気にせず参加できる。ありがたすぎる。

ピクスクのサークル参加のやり方、右も左もわからないまま申し込んだけど本当に参加してよかった!主催さんには頭が上がりません。

事前にイベント公式TwitterがRTしていたドット絵アバター以外にも、いろんなオペレーターとかエネミーとか居て会場ウロウロしているだけでもめちゃくちゃ面白かったです。

私が見かけたところだと、オリジムシはもちろん、サルカズ突撃兵とかゲーミング悪性変異腫瘍とか、あと潮汐の下に出てたあのやなやつ(クローラー)とかいました。

せっかくなら自分も推しオペのドット絵作ればよかったな~と思ったんですが、直前まで展示予定の小説書いてたのでそんな時間はなかったのだった!

過去作の展示だけでも良かったんですけどやっぱりね、イベントなのでね、いろいろ用意したいじゃないですか…

オンラインイベントの利点として、サークル主さんが不在でもお買い物ができるのがすごくよくて。

オフラインイベント慣れしている人はあまり気にならないのかも知れないんですが、スペース見に行って手にとったけど買わない、とかがやる側でもやられる側でもけっこう心苦しかったりするので…

なので自分のところにはほとんど留まらずにいろんなスペース見て回ってたんですが、それでもチェックしたサークルさんを回るのが精一杯で、全部はとてもじゃないけど回りきれませんでした。

(主催さんが提供していた「お宝の地図(サークルリストのスプレッドシート)」がなかったらあやうかった…)

一番人のいた時間帯で380人とか出てて、これだけ人がいっぱいいるなら次回もやってくれたらいいな~と淡い期待を抱いております。

以下、イベントの仕様で気づいたこととちょっとした反省点です。

サークルカット・店舗外観は絵や自作のドット絵のほうが圧倒的に目立ちました。

うちはデフォルトのままだったのでけっこう地味でしたね…

だいたい1~2名のバストアップの絵の方が多かったように思います。

あと、店舗画像の左上あたりにカメラマークに○をつけてる方がたまーに居て、あのやり方だと店舗スクショOKが非常にわかりやすいので良いなあと思ったりなども。

あと、書き込みボードは書き込んだ際にチャット欄に「*書き込みました*」ってモロに出るのと、アカウントと紐付けなので記名式です。

匿名で感想書きたいor受け取りたい場合はGoogleフォームとかのほうが適してそう。

一日がすごい短く感じる楽しいイベントでした!

活力をもらえたのでまたがんばるぞ~

Web拍手 1
読み込み中...